こんばんは。
【ママのための手作り会 安城】主宰の増田友美です♪
自分で使うものを自分で作る。
昔は当たり前だった事。
現代は、、、便利になった反面、それと引き換えに失ったものも多く、
また、
余計な物を取り込んでしまい、身体に影響が出るようにも、なってしまいました(悲)
私が布ナプキンと出会ったのは、
かれこれ11年前のこと。
紙ナプキンは良くない!というのを知り、衝撃を受け、布ナプキンを試してみる事に決めたのです。
私が選択したのは、
[布ナプキンを作る]こと。
自分で使うものを自分で作る。
という、ごく自然なことから、
私は自分の身体と向き合うことを始めていきました^^
今日は、布ナプキンの会。
刈谷市でボディケアサロンをされている、ボディバランスセラピストのYOKOさんがお越しくださいました^^
お裁縫は苦手…。
とおっしゃっていましたが、始めだけ縫い方を指導しただけで、どんどん縫い目が上手に、作業もどんどん進んで♪
おしゃべりをしながらチクチク縫って、
あっという間に時間が過ぎていきました^^
YOKOさんは、人を癒す事を意識せずにできるかた。
サロンには多くの子育て中のお母さんがお越しになり、YOKOさんとのおしゃべりや施術に癒されて帰られるそうです。
予約もすぐに埋まってしまうのです!
なかなかサロンに行けない私ですが、来月はYOKOさんのセラピーを申し込んでいるので、ドキドキワクワクしています^^
YOKOさん、お裁縫が苦手と言っていたのに、帰宅後、用事を早くに済ませて、お渡しした材料分、完成させてしまったそうです!
とても可愛く撮ってくださいました^^
私が手作り会でお伝えしているのは、
初めての方でも簡単に作れる方法。
ハードルを上げないことを意識しています。
完成度をあげようと思ったら、いくらでも上げられます。
でもそうすると、
『やってみたいな』
『使ってみたいな』
という気持ちが、湧きにくいのです。
とにかく、作って使ってみてほしいんです^^
座学はしっかりお伝えします。
怖い話もします。
でも、それを知っているのと知らないのでは、【チョイス】ができないのですよ。
学ぶということは、
選択する自由を得るという事でもあります。
あなたのなかに、
より良い選択肢を増やしてくださいね^^
布ナプキンの会は、来週20日も開催します。
3名様満席のため、キャンセル待ちの受付となっています。
次回の開催は、5月かな〜。
最後に、
今日お越し下さったYOKOさんのサロンのブログをリンクさせていただきます。
本当に優しく、穏やかで、ステキなYOKOさん、一度会ってみてください。
癒されますから〜♪
0コメント