【布ナプキンの会】「娘にも!」の声が上がっていました
こんばんは。
【ママのための手作り会 安城】主宰の増田友美です^^
今日は今月2回目の手作り会♪
布ナプキンの会でした^^
(今日も絶好調Sちゃん♪)
3名さまいらっしゃいまして、座学で布ナプキンや紙ナプキンなどの勉強をした後、チクチク縫っていきました。
(安城市のベビーサイン講師 稲吉ちえさん)
(安城市の整理収納アドバイザーのあささん)
お顔が見えない(泣)
あささんのブログはこちら。
↓
(いつも来てくださるKさんとSちゃん)
布ナプキンを使ったことがない方、使ったことがある方、両方いらっしゃいましたが、伝えることは変わらない。
【ケミカルなものをやめてみよう♪】
ということ。
生理痛、PMS、女性特有の病気、体の何かの異常が、ケミカルなナプキンやタンポンを止めることで、変わっていく。
そして、身体だけではなく、心も変えていくことができるのです〜♪
今日の参加者さまは、偶然にも、みなさん、娘さんがいらっしゃいます。
「娘さんの初潮を迎える前に、まずは私が使えるようにならないと!」
「うちの娘にこれを受けさせたい!」
とおっしゃっていただき。
将来命を育んでいく子たちに、母親としてできることは、無限にありますね♪
私は娘はいないので(笑)
ママ達に伝えることで、貢献できたらいいなと思っています♪
自分の好きな布で作るナプキンは、テンションが上がります。
子育て中は、なかなか自分のことまで気が回らないですよね。
だからこそ、少しでも、自分の身体と心に目を向ける時間を取っていただきたいです^^
布ナプキンの会は、次回は、5月ごろを予定しています。
日程が決まるまで、少しお待ちくださいね。
3月のメガネスタンドの会は残席1名さまです。
4月のレジンピアス(イヤリング)の会は、残席2名さまです。
育児の中に、ホッと一息の時間をとってくださいね♪
参加ご希望の方は、こちらを必ずお読みください。
↓
手作り会開催の最新情報は、LINE@で一番早くお知らせしています。
お申込み・お問合せは、LINE@から。
@zbe1469o で検索するか、下記ボタンからご登録ください。
LINEをされていない方は、こちらのお申込みフォームからお願いいたします。
ママのための手作り会・安城
ママが、育児や家事・旦那さんの世話に追われるだけではなく、 ママでもない・妻でもない【ワタシ】を大切に思う時間を持ってもらいたい。 そんな思いで、2010年に開催していた【手作り会】を2017年秋に再開することにしました。 これまでの手作り会での作品、主宰の増田友美の作品を載せています。 ワクワクした気持ちが湧いて来たら、ぜひ、【ママのための手作り会】へお越しください。
0コメント